「誰に」「何を」「どのように」売るのかを明確にする事がマーケテイング・・・

■「誰に」「何を」「どのように」売るのか
中小企業の戦略を構築する最大のポイントに開発とマーケテイングが位置している。 勿論、大企業のように専任体制はつくれない。しかし、この機能がないと【既存の商品を既存顧客へ提供するのみとなり、売上高・利益率は確実に減少していき、会社の未来を削っていく。 そもそも、中小企業にマーケテイングは馴染みがないので、その機能役割について、理解が不足している点がある。
 
マーケティングは、過去のように広告宣伝や市場調査のみに活用されるものではない。単純明快な事は、「誰に」「何を」「どのように」売るのかを明確にする事がマーケテイングである。 「誰に」「何を」「どのように」売るのかを絞るとターゲット、提供する商品も決まる。それを実行レベルで考えると見込み先探し、コンセプトの価値をどうのように伝えるのかが必要になる。素晴らしい技術を持っている製造メーカーは沢山ある。しかし、持っている技術の価値の伝え方に、技術開発ほどの知恵・労力を使っていない。顧客は自社の商品の30%ぐらいしか知らないのが現実。全ての業種に共通する事はものをつくる・サービスを提供する機能を持つである。 
 
■成熟社会は売る時代ではなく、価値を伝える時代
ものをつくるとはmakingであり、この意味には商品づくりと市場づくりがある。サービスを提供するとは求めている人に存在を伝え、使い方を教え、利用方法をその顧客にFittingさせる事である。成熟社会は売る時代ではなく、価値を伝える時代である。
 
価値を伝える事の7つの基本ポイント
〇自社商品の価値とは何か
〇その価値を認めてくれる人は誰なのか
〇その認めてくれる人はどこにいるのか
〇その人にとって、自社はどのような存在でありたいのか
〇その人にはどのような手段をとれば、価値が伝わるのか
〇その人が得られるメリットはなにか
〇その人がその価値あるサービスを利用する場面の想定の7点である。
 
ひと昔前のマクドナルドを見るとよくわかります。意味がなく毎週、価格0円の商品を無理やり押し付ける。ターゲットがはっきりしないから、コーヒー100円で高齢者の溜まり場になり、本当に買って欲しい人から見ると魅力のない店に映っている。中心にいて欲しい顧客層はあるだろうが、提供する側の価値軸がズレルと価値は伝えたい人には伝わらない。よく話をする事ですが、買ってくれる人がお客様のみの発想でやっていても、中心にいて欲しい顧客層がはっきりしないと未来の顧客は見えて こない大転換期にいるのが今である。